A:法律家を通して行う場合は可能ですが、絶対とは言えません。

自分で過払い請求をする場合は困難ですが、法律家を通して行う場合は可能です。しかし絶対とは言えません。
弁護士に過払い請求を依頼すると、貸金業者に「受任通知」を送り、債務者の代理人になったことを通知します。その後の貸金業者とのやり取りは全て弁護士を通して行うことになりますので、依頼者の方が貸金業者と直接やり取りする必要はなくなります。その後の一連の手続きに関しては、弁護士に対して家族に知られないようにして欲しいと相談すれば、できるかぎり対応します。過払い請求に関する書類を弁護士とやり取りする場合は、個人名の封筒(「法律事務所」等と書いていない封筒)を使うなどすることができます。連絡は依頼者の携帯電話やメールでするようあらかじめ打ち合わせをしておくことができます。
しかし、家族がメールを読むなどの行動を取れば、過払い請求をしていることが知られることとなるので、絶対家族に知られずに過払い請求ができると断言することはできません。
このように、過払い請求を家族に知られずに行うことは、基本的には可能ですが、偶々知られるという可能性はあるということもご理解頂きたいと思います。