債務整理の弁護士費用は高すぎる?
![]() |
POINT
弁護士と債務整理を行うことで、弁護士費用以上の金銭的メリットが多数存在します。 |
借金の問題でお問い合わせいただく方の中には「債務整理を弁護士に依頼したいけど、弁護士費用が心配で・・・」とお悩みの方も多くいらっしゃいます。
いままで毎月の支払いに追われており、弁護士費用がすぐに用意できないという方もいらっしゃると思います。
確かに、お金が無くて困っているのに、更に弁護士に費用を払うことなど難しいと感じられるかもしれません。
そのような方のために、当事務所ではご一括でのお支払いだけではなく、分割でのお支払いも承っております。
目次
1.弁護士に依頼すれば業者への支払いを停止することができます
弁護士に依頼すれば業者への支払いを停止することができます
弁護士が依頼を受けて、貸金業者に受任通知を発送すると、支払いをしなくても、支払いの督促を受けない状態になります。その間に、分割で弁護士費用をお支払いいただく事ができます。
しかしながら、支払を停止できる状態を長く続けることはできません。
ある程度の期間を区切って、弁護士費用を分割でお支払いいただいております。
目安として、任意整理では受任通知発送後(ご依頼後)から約3ヶ月間の分割で着手金をお支払いいただくケースが当事務所では多いです。
(個人再生および自己破産については6ヶ月間を目安に、ケースに応じてより長い期間の分割にも対応しております。)
任意整理の弁護士費用(モデルケース)
任意整理3件のご依頼をお受けした場合
- 着手金(税込)・・・1件につき4万4000円
3件=13万2000円
- 1回あたりのお支払い金額(3回払い)・・・4万4000円
※当事務所では、着手金以外の料金(相談料・減額報酬金・事務手数料・実費等)はかかりません。着手金以外に追加の請求を行うことは一切ありません。
※調査の結果、過払い金が発生し、実際に取り戻した場合には、過払い金返還請求の報酬を別途頂いております。
あくまで上記はモデルケースですので、ご依頼をお受けする件数や、お客様のご状況に応じて柔軟に対応をさせていただきます。
払いすぎたお金が戻ってくる可能性も
例えば、消費者金融会社やクレジットカード会社から借り入れを行っており、高額な利息を払っていた場合には過払い金発生の可能性があります。
当事務所ではご依頼をお受けすると、すべての取引について履歴を取り寄せて取引内容の調査を行います。
調査の結果、過払い金が存在する場合には、過払い金を回収して、弁護士費用にあてることができる場合もあります。
また、お客様の中には、弁護士費用をまかなった上に、手元にお金が戻ってきた方もいらっしゃいます。
あなたにとって最適な方法を一緒に考えます
債務整理の弁護士費用を支払うためにできることは多くあります。
ノウハウを持つ専門家が、ご無理のない計画をご相談時に分かりやすくご提案させていただいております。
弁護士が債務整理を行えば、将来払わなければいけない利息が免除されたり、家を守りそれ以外の借金だけを減らしたり、更には借金自体が無くなることもあります。
弁護士に依頼することで、長い目で見れば、失うお金が少なくて済むということを知っていただきたいです。